【雑誌】日経ビジネスアソシエ(Associe) 2014年12月号はノート特集でした
さとかずです。 またもや雑誌ネタですいません^^; 今月号のビジネスアソシエは「成果を出す人がやっているノートの使い方で差が付く思考術」という特集でした。 これだけIT機器が発達して、情報なんていくらでも蓄えられるのにい […]
さとかずです。 またもや雑誌ネタですいません^^; 今月号のビジネスアソシエは「成果を出す人がやっているノートの使い方で差が付く思考術」という特集でした。 これだけIT機器が発達して、情報なんていくらでも蓄えられるのにい […]
さとかずです。 今回の書評はアンソニーロビンズの自分を磨くです。 アンソニーロビンズは世界No1カリスマコーチと言われている人です。 自己啓発系の書籍を読まれている方ならご存知かもしれません。 私自身は以前紹介したアンソ […]
さとかずです。 先日、日経ビジネスアソシエを購入してきました。 今月号は「最強の手帳術」という手帳の特集です。 この時期定番の話題ですね。 毎年10月頃になると買わなくちゃという気になります。 アソシエの場合、手帳の使い […]
さとかずです。 今回は「コンサル一年目が学ぶこと」という本を紹介したいと思います。 この本を購入した目的 仕事の上で会議を仕切る側に立つことが多いため、人前で話すことが多くなってなってきました。 どちらかといえば同じ部内 […]
さとかずです。 9月に入り、そろそろ来年のことを意識する時期に入ってきました。 この次期になると雑誌で手帳に関する特集が多くなってきますよね。 そんな毎年中身が変わるわけでもないのですが、手帳好きなものでついつい買ってし […]
さとかずです。 先月はかなり本の購入にお金を投資しているので、整理してみました。 プログラミング、コンピュータ系 まずは本職関連の書籍から。 今、ちょっとしたWebのシステムを構築中のために購入。仕事で使うのだけど自腹で […]
さとかずです。 毎日ブログ更新!といっておきながらデジタルネタがなくて更新が滞っています(汗)というわけで、今日は久々に書評でも書いてみたいと思います。今日ご紹介するのは『アンソニー・ロビンズの「成功法則」』です。 アン […]
いまさらながらではありますが、「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました。 今までこのいかにも金持ちになりましょう!的な本のタイトルを手にしてレジに向かうのに抵抗があって買わなかったのです。でも時々書店で見かけると手にとって […]