年賀状の季節です
さとかずです。
12月に入りました。今年も1カ月を切りましたね。
年末に向かってラストスパートです。
ところで年末といえば、準備をしなければいけないもののひとつに年賀状があります。
インターネットやメール、さらにここ最近ではSNSが普及したことで年賀状はあまり送られなくなったそうです。
とはいえども、会社の上司、親戚、旧知の知り合いなどまだまだ年賀はがきで出されることは多いんではないでしょうか?
私の場合は、やっぱり年賀状を出す派なのでやはりこの時期、面倒だと思っても準備を始めます。
年賀状は手書き?それとも印刷?
年賀状は手書きか、印刷か?
まぁこれは悩むことはないでしょう?
よっぽどのこだわりがない限り、干支の絵柄や住所などは印刷かなと思います。
でも新年の挨拶ぐらいはせめて、手書きで入れたいなと汚い字で書いたりしてますが。。。^^;
自宅プリンターで自作?それとも印刷サービス?
この時期になると、本屋、コンビニに年賀状印刷ムック本が並びます。
大体500円から高くても1,000円くらいですよね。
機能限定版の印刷ソフトと画像データ集のセット本、画像データのみの本といろいろです。
印刷ソフトは毎年何かしらバージョンアップしているようですが、私の場合は画像データ集のみ買ってます。
ところで、印刷を頼むというとちょっと前までは印刷所に頼むイメージでした。
でも最近ではネットで申し込むのが当たり前になりつつあるような。
試しにgoogleで”年賀状”と打ち込んだところ、出てきた結果は印刷サービスばっかり(笑)
郵便年賀.jp
いわずと知れた日本郵政のサイト。年賀状の販売落ち込んでるので力入ってますね。
カメラのキタムラの年賀状サイト
年賀状には家族写真使われること多いから、相性いいですよね。
セブンイレブンの年賀状サイト
ネットで注文して近くの店舗で受け取り。近くて便利。
他にも、デザイン会社など検索結果はたくさん出てきました。
私もそろそろ年賀状を出す準備しないといけないのですけどね。
年賀はがきすら買っていない。。。
週末やろうかな。
その前にプリンターのインク買わなきゃ(汗)
今日はこの辺で。
それではまた。
関連記事

にほんブログ村