英語学習1か月目の状況

4月の頭より英語の学習を再開して一ヶ月が経過しました。
今取り組んでいるのは英単語のインプットとNHKラジオ英会話。
英単語に関してはTOEIC向けの単語集「はじめてでも600点突破! TOEIC TEST必ず☆デルタんスピードマスター」で毎日少しずつ進めています。
見開き2ページで8単語(またはイディオム)と例文が載っているのでまずは単語の意味と例文を書きうつし、例文の音源を聴きながら発音練習をするという方法でやっています。音源は出版社のサイトからダウンロードできるので便利です。
例文の中にもわからない単語は結構含まれているので、そちらの単語についてはGoogle翻訳で意味と発音の音声を聴いて理解するようにしてます。
4月の頭の頃は8単語覚えるだけでも英語に耳が慣れなくて、頭が疲弊しましたが最近はちょっと慣れてきて、1日16単語覚えるようにしています。もっと増やしてもいけなくはないのだけど、これだけの作業をして30分くらいなのでちょうどいいのかなと思っています。
あまり詰め込みすぎても次の日に忘れてしまっては意味がないのと、たくさん覚えたつもりになると次の日さぼりがちになりかねないので・・・。
英会話の方はNHKラジオの「ラジオ英会話」と「英会話タイムトライアル」、あと聴く力を身に着けるために「Enjoy Sinple English」を聴きながらフレーズを覚えるようにしてます。
テキストは書店で購入して音声はスマフォアプリで聴くようにしてます。スマフォだと聞き逃し配信があるのでいつでも聴けるのが便利です。3冊そろえると税込み2000円近くはかかりますが、スクールに通ったりするよりはかなり安上がりですかなと。
いずれは人を相手に会話することも考えますが当面はこのスタイルでいきたいと思います。
関連記事

にほんブログ村