【経営の学び】人との繋がりに感謝する
佐藤です。
今日は、午前中と午後に知り合いとお会いしてきました。
今日得た学びは人との繋がりに感謝するということです。
すごく当たり前なことなんですが、サラリーマンの時には忘れていたことでした。
まず午前中は、女性のAさん。
異業種交流会で知り合って、時折お茶をご一緒させていただいている方です。
少し前、AさんのFacebookを見たとき、お茶行きたいみたいなことが書かれていたので、独立の報告もかねてお誘いしました。
最初はお互いの近況やら、とりとめのない話をしていたのですが、やはり話題は私の独立の話へ。
特に営業のつもりでお会いしたつもりでもなかったので、
「とりあえず今は色々人に会って話をきいてます」
というような事を話をしました。
するとAさんの方から、ご自身の経験から何処そこに声をかけてみるといいとか、こういうやり方もあるよとか色々教えていただきました。
本当に有り難かったです。
そして、夕方からもうお一方と別の場所で落ち合いました。
前職で私が導入を担当していたネットワークの構築を依頼していたベンダーのSさん(男性)です。
何かのきっかけで、話をしていたときに会社の活動とは別に、個人でやられている活動の名刺を頂いていました。
Sさんとはその担当プロジェクトが終わった後、私は別の業務に掛り切りになってそのままやめてしまったため、結局最後はご挨拶もすることがありませんでした。
話を戻すのですが、システム手帳を整理していたら、以前頂いた名刺がホルダーに残っていたんですよね。
ふと見るとFacebookのアドレスが書かれていることに気づいて、連絡取ってみようと検索したら、なんと地元が近くて、高校の同級生が共通の知人にいました。
年は一緒だって聞いていたのですが、まさかです。
もしかしたら、元取引先の人間とは繋がりたくないかなとか思いつつ、友達申請したら返事がきて、落ち合うことになったのでした。
落ち合った場所は、その方と私の共通の知り合いKさんが経営している喫茶店。
Kさんと私は高校の同級生ですが、KさんとSさんは小中の同級生との事でした。
喫茶店に入り、オーダーをした後にSさんがKさんに声をかけてそれからは3人でトーク。
私とSさんが繋がった経緯をKさんに説明して、世間て狭いよねという話から、色々世間話。
その後、Kさんから最近どうしてるのということになって独立のしたら一気にそっちの方向へ。
Kさんはもう二十年近く、喫茶店を経営していて私からしたら大先輩です。
やはりここでも、どこに声をかけてみると良いとか、アドバイスをもらいました。
またSさんも以前フリーランスをしていたそうで、地元で仕事するのであればこんなアイディアもあるよね、とかざっくばらんですがお話をさせてもらいました。
1時間ほど話をして、今後も色々情報交換をしてくださいねとお願いして解散しました。
今日感じたのはやはり人の繋がりって大事だし感謝しなきゃいけないって改めて思いました。
サラリーマンの時は、周りに同僚がいて、役割分担で仕事をしています。
振り返ると仕事を頼んだり、頼まれたりの中でどれくらい感謝できていたのかなって思います。
まだまだ駆け出し経営者なので、日々の事でいっぱいいっぱいですが、この先も忘れないようにしていきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事

にほんブログ村