中小企業診断士試験見事、惨敗
さとかずです。
じつはお盆前の8/9、10と台風が通り過ぎるさなか、名古屋で中小企業診断士試験を受けてました。
回答がネットで配布されていたので自己採点した結果は。。。みごとな惨敗でした(涙)
受ける前から勉強量が少ないのわかっていたので、だめなことはわかっていたんですが、ぼろぼろでした。
今年度も昨年同様6科目受けて、6科目とも6割とれずでした。
今年で3年目でしたが、年々学習へのモチベーションが下がっていたのは確か。
当然といえば当然なんですけどね。
来年はどうするかまだ決めていません。
もっとも中小診断士の勉強自体は会社の中身がわかるので意味はあるとは思っていますけどね。
らいねんは初年に受けて合格した科目の持ち越しもなくなります。
やりかけたことだから受けると思いますが、もうちょっと勉強方法を考えねばと思ってます。
それではまた!
関連記事
にほんブログ村