簿記2級・工業簿記の勉強開始
今日から簿記2級の工業簿記の勉強を開始しました。
使うテキストはスッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記 第6版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)。商業簿記のほうは、3級の知識の延長線上で比較的容易に読めたのだけど、工業簿記は初めて。パラパラめくってみたのだけど、すんなり頭に入ってくる気がしませんね。
そこで、まずは目次を確認することに。章を数えると13章まであるので、単純に1日1章として約10日でひとおとり目は通せる計算。試験日まで残すところ40日ほどだから、4回転は読めるかしらと計画してみました。ただ、今回は2級と3級併願で受けるので、どこまでやれるかというのが本音です。
ちなみにテキストの内容は次の通り。
第1章 工業簿記の基礎
第2章 材料費
第3章 労務費
第4章 経費
第5章 個別原価計算
第6章 部門別個別原価計算
第7章 総合原価計算①
第8章 総合原価計算②
第9章 総合原価計算③
第10章 工業簿記における財務諸表
第11章 本社工業会計
第12章 標準原価計算
第13章 直接原価計算
今日のところは第1~第2章までひととおり読み進めて、練習問題まで実行。しばらくは工業簿記のテキストとにらめっこしようと思います。
関連記事

にほんブログ村