iPadでパワーポイントの資料作り
![](https://ksatolab.com/wp-content/uploads/2015/01/image-768x1024.jpg)
さとかずです。
この正月休みを利用して今計画しているコーチングのセミナー資料作りをしていました。
でもやっぱり休みにパソコンの前に長々と座るのは苦痛。
どうせならiPadで作ろうかと考えました。
まずは骨格作り
今回作りたいのはプレゼン用資料ですが、最初に決めないといけないのはプレゼンの骨格です。
これはパソコンでもそうですが、いきなりアプリケーション立ち上げても考えがまとまらないので手帳やノートを利用。
ある程度アウトラインが決まったところで、アプリ立ち上げです。
以前ならOffice互換ソフト利用でしたが今は純正Officeがあるので当然パワーポイントを利用します。
iPadのパワーポイント作りの感想
実際、やってみた感想は以下の通り。
- どこでも作業出来る
- SkyDriveやDropBoxで情報共有出来る
モバイル端末とクラウドサービスを利用しているので当たり前と言ってしまえばそれまでですが、仕事で役立てるというのは改めてこういう事なのかと思いました。
もちろん全てiPadで作業しようとすると制約はありますが、ちょっとしたスキマ時間を埋める使い方なら充分です。最終的に凝った資料にするのはクラウド経由でパソコンで作業すれば良いし、簡単な打ち合わせならiPadで済みます。
後追いで思いついた事を追記するのも楽ですしね。
将来的に独立を考えているので、時間の有効活用を図る意味でもやってみて良かったかなと。
こういうちょっとした気づきも今後記事にしていきます。
それではまた!
関連記事
![にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ](https://b.blogmura.com/management/onemanbusiness/88_31.gif)
にほんブログ村