現在の英語の実力と今後の目標について
今回、せっかく英語の勉強を再開したので「英語学習」というカテゴリーを追加しました。
モチベーションをあげるためにもしばらく継続的に英語の学習結果をアウトプットしてみようと思います。
現在の英語の実力
まずは現在の英語の実力について触れておきたいと思います。
実をいうと4年前にも英語コーチをつけてみて半年ほど英語学習に取り組んだことがあります。その時の記録がちゃんと残っていなかったのでうろ覚えなのですが、3ヶ月ほどコーチングを受けました。
当時、コーチについて毎日やっていたことは中学英語の復習とTOEIC用のテスト問題のリーディング。当時のコーチに言われたのが「自分で発音することができないと、聴き取ることができない」ということでした。
そのあたりの話は「英語学習を開始してから約3ヶ月経過しました。」という記事に書いてあります。
コーチング契約終了後もしばらくは独学を続けて、人生で初めて受けたTOEICのテスト結果は300点をちょっと超えるくらいだったと記憶しています。思っていた以上に点数が取れなかったのに若干挫折感を覚えたのでやめてしまいました。多分TOEICの試験を受けてみたことだけで満足したというのもあったのかもしれません。
なので実力的には当時とさほど変わっていないと思います。
当面と将来の目標
さて当面の目標ですが、まずはTOEICで600点を取るのが目標です。とりあえず前回の倍の点数は取りたい。そして5年後は英語圏の方と普通に会話ができるほどに上達したいと思っています。
正直なところ、仕事でIT界隈で英語の単語などは出てきますが、日常的に英語が必要になるといった環境でもないのでどうしても英語の学習が必要ではありません。ではなぜ改めて英語の学習に取り組むのか?
やはり英語を介して会話することに憧れです。たまたまみていたYouTubeで海外から来た人に日本の食文化を紹介する動画とかみていたのですが、すごく楽しそうでした。最初はみていて面白いだけだったのだけど、実際に自分が話せたら楽しいだろうなというように思ってみるようになりました。
とりあえずやってみようという感じです。
関連記事

にほんブログ村