ブログを書く目的について考える

「毎日更新を」と言いながら2週間が経過しました。

なかなかブログに着手できない自分がいます。

この投稿を読む人がいたら同じように思うかもしれませんね。

 

なぜブログが続かないのか?

 

なんで続かないのだろうと思っていたのですが、

まず何のためにこのブログを公開しているのだろうと

改めて考えてみました。

 

振り返ってみると、このブログはアフィリエイト目的で立ち上げました。

パソコン系やモバイルツールでうまく収益が出せないかなと当時思っていました。

過去記事にはいくらかそういう記事が残っています。

 

でも、アフィリエイトリンクによる収益というのはなかなか難しいです。

20年近くまえに知ったころから何度もはじめたり、やめたりを繰り返してますが

たいがいは稼げないから飽きるというパターンでした。

 

ブログを続けるために考えたこと

今現在アドセンスは一応貼っていますが、基本アフィリエイト等による公告収入は考えていません。

となると、当初の目的は失っていますので書いても書かなくても、支障はありません。

それならこのブログつぶしてしまってもと思わなくもないのですが、

アナリティクスのログを確認するとたまには訪問されることもあります。

ビジターが一人でもいるとやっぱりうれしかったりします。

そこで目的を再設定することにしました。

 

まず目的ですが、このブログをWEBライティングの実験場にすること。

もちろん、ただ無意味に書き散らすわけではなく、ちゃんと訪問者に情報提供できることを目指します。

 

当面の目標は小さいですが、毎日書くことです。

いずれは一日一万ページビューになることを目標にすすめたいと思います。

 

 


関連記事