岐阜のITコンサルタントブログ

ITコンサルティングやビジネス関連の記事を投稿しています。

時間管理その後

こんにちは、佐藤です。

今年のはじめに時間管理を見直すという投稿をしました。

1年たってどうなったか振り返ってみました。

今年は生活サイクルが大きく変わった

前回の投稿でも少し触れましたが、今年は4月からICT支援員として学校に訪問しています。

現在は週の4日は学校に向かうという日々が続いています。

学校の滞在時間での滞在時間は8時間、通勤に往復約3時間程度を費やすようなかっこうになっています。

ほぼ半日は支援業務のため、この時間帯は外しようがありません。

これは仕方がないです。

細切れ時間を有効活用

昨年までは自分本位で仕事を進めていましたが、今年は学校に縛られるウェイトが高くなりました。

とはいえ、それ以外の仕事も抱えていますし、個人事業なので営業や経理的なことも自分で賄っています。

これまでのようなやり方だと必然的に時間が足らなくなってきました。

どこかでひねり出す必要が出てきます。

一週間単位で各一日の時間を把握する

昨年までは土日は基本休みにすると決めていました。

ですが、平日の中で拘束される時間が多くなってきたため、土日へ割り振ることも含めて普段無駄に使っている時間がないか確認をしました。

1週間のタイムテーブルをざっくりメモ帳に書き出し、使っている時間を棚卸してみると無駄にTVやNetflixを見ていることに気付きました。

自分ではそんなに時間使っているとは思っていなかったんですけどね。

夕飯以降の時間なので仕事の時間というよりは仕事に関係する情報のインプット時間に割り当てるようにしました。

通勤時間の活用

1日の通勤に約3時間費やしていますが車通勤のため、本を読んだりといった作業はできません。

3時間は大きいのでなんとかしたいと考え、AmazonのAudibleで耳からのインプット学習時間に割り当てることにしました。

本で読む場合は1回読むのに時間がかかるのとそこで満足してしまうため正直頭にあまり多く残っていませんでしたが、耳で聴くだけだと何度聞いてもあまり苦になりません。

毎日のことなので日によって聴くタイトルを変えてはいますが、繰り返し聴くことで頭には定着しているように思います。

手帳&スマホの活用

時間管理といえば手帳やスケジュールアプリですが、平日の時間帯はほぼルーティンで動いているため、前もっての予定の記入が減りました。

一方で、細かい隙間時間にすることを手帳やGoogle Keepにざっくり記入しています。

やりたいことややるべきことをふっと思いつくことが多いのです。

これまであとで思い出そうとして「なんだったっけ?」ということが多かったのですが、メモするようになってから頭を整理できるようになりました。

時間管理見直しは続く

まだまだ見直したといえるほどまで劇的に変化したとは言えませんが、今年のテーマのひとつでもあったので自分の中ではよかった点の一つです。

まだいろいろ試してはいますが、時間を有効活用しようと思って意識しているといろいろとアイデアが生まれてきます。

引き続き来年も試行錯誤します。

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください